ほくろが増える原因とは?ほくろ除去についても解説! | 東京・池袋サンシャイン美容外科
ほくろ・イボ除去保険治療

ほくろが増える原因とは?ほくろ除去についても解説!

ほくろは年齢や性別を問わず誰にでも見られるものですが、あまりにもほくろの数が多い場合、気になる女性の方もいらっしゃることと思います。

では、なぜほくろの数が増えてしまうのでしょうか。

また、ほくろが増えやすい人には何か特徴があるのでしょうか。

当院でおこなっているほくろの除去法と併せて、記事中で徹底解説したいと思います。

ほくろが増える原因とは?

それでは早速ですが、ほくろが増える原因についてみていきたいと思います。

ほくろができるメカニズムを理解することで、ほくろができる原因の理解が深まると思いますよ。

ほくろができるメカニズム

ほくろは母斑の一種で、メラノサイトと呼ばれるメラニン色素を含む細胞が、皮膚のある点に集まって構成されたものを意味します。

紫外線

ほくろが増える原因の最たるものが、紫外線を浴びることだとされています。

ほくろはメラノサイトが集まった場所にできるということでしたが、紫外線を浴びるとメラノサイトが活性化し、メラニン色素を多量に生み出すのです。

通常であれば、生み出されたメラニン色素はお肌のターンオーバーとともに垢となって剥がれ落ちるのですが、紫外線を多量に浴びてしまうと、メラニン色素を排出しきれなくなり、ほくろとなって残ってしまいます。

肌への刺激

肌への刺激もほくろが増える原因となります。

例えば、肌質に合っていない洗顔料やメイクを使うと、お肌のターンオーバーが乱れ、メラニン色素を排出しにくくなってしまいます。

また、顔をよく触る癖があると、皮膚の常在菌のバランスが乱れ、ほくろだけでなくニキビや吹き出物ができるリスクも増してしまいます。

ストレス

ストレスは万病の元と言われますが、お肌にとってもストレスは大敵です。

先ほどからターンオーバーという言葉が出てきていますが、ターンオーバーとは皮膚の新陳代謝のことを意味します。

新陳代謝とは古いものが新しいものへと生まれ変わることで、皮膚の場合は古くなった角層(いわゆる角質)が剥がれ落ち、その下の層にあった角層が顔を出すことを意味します。

ところが、ストレスによってターンオーバーの周期が乱れると、本来であれば剥がれ落ちるべき角層がとどまってしまい、皮膚の表面が分厚くなってしまいます。

そこに紫外線が当たったり、機械的刺激が加わったりすることで、ほくろが増えるリスクを増してしまうのです。

ほくろが増えやすい人の特徴とは?

ほくろが増えるのを気にしている方の中には、もしかしたら知らないうちに、ほくろが増えるようなことを無意識におこなっている可能性があります。

では、どのようなことでほくろが増えやすくなるのでしょうか。

誤ったスキンケアをしている

ほくろが増える原因としては、誤ったスキンケアがあげられます。

良かれと思っておこなっているスキンケアが、かえってほくろを増す原因となるかもしれないのです。

例えば、顔を洗う前によく手を洗っていないケースがあります。

手には無数の雑菌がついているため、そのような手で顔に触れてしまうと、顔に住む常在菌のバランスが乱れ、ターンオーバーの周期も乱すことにつながりかねないのです。

また、皮脂を落とそうとしすぎるあまり、洗浄力の強い洗顔料を使うのも考え物です。

あまりにも洗浄力の強い洗顔料を使うと、皮膚を守ってくれるバリアである皮脂まで洗い流し、やはりターンオーバーの周期を乱すことにつながるからです。

紫外線対策をしていない

日本は夏だけでなく、冬や春も紫外線が強いことで知られています。

暑くないからといって帽子や日傘を使わないことで、知らないうちに紫外線を多量に浴びてしまい、ほくろが増えるリスクを増すこととなるのです。

疲労回復を怠っている

私たちの身体では、寝ている間に成長ホルモンが分泌され、細胞の分裂が活発におこなわれ、身体の回復や修復をおこなっています。

ところが、睡眠不足や過労などが続くと、身体の回復にエネルギーが割かれ、お肌の新陳代謝が滞ってしまうのです。

その結果、ほくろが増えるリスクを増してしまいます。

自律神経のバランスが乱れている

自律神経は私たちの身体にとってのアクセルとブレーキのようなもので、両者がバランスを採ることで私たちの美容や健康が保たれています。

ところが、ストレスや睡眠不足、疲労などが原因となって自律神経のバランスが乱れると、身体の回復力が低下し、美容や健康が損なわれることとなります。

自律神経は勝手に働いてくれている神経だけに、自分で調整することが難しいのです。

そのため、自律神経のバランスが乱れると、ほくろやニキビ、吹き出物といったお肌のトラブルが起きやすくなるのです。

ほくろを増やさないための改善方法とは?

ほくろを増やしてしまう原因について理解して頂いたところで、次に、ほくろを増やさないための改善方法についてみていきたいと思います。

紫外線対策をする

ほくろを増やす最大の原因が紫外線を浴びすぎることなので、まずは紫外線対策をすることが重要となります。

夏場は日焼け止めを塗ったり、日傘をさしたりすることもあると思いますが、それ以外の季節にも帽子をかぶるなど、十分に紫外線対策をおこないましょう。

生活習慣を整える

働き過ぎや昼夜逆転などによって生活のリズムが乱れると、周りまわってほくろができるリスクを増します。

ほくろが気になる方は、生活習慣も見直してみましょう。

睡眠をしっかりとる

洋の東西を問わず、睡眠が健康のカギを握ることはどんな医師でも認めるところです。

できれば早寝早起きを意識し、しっかりと睡眠時間を確保して、ターンオーバーを促進しましょう。

専門のクリニックを受診する

生活習慣を改善したからといって、ほくろが急に目立たなくなるわけではありません。

どうしてもほくろが気になる場合、専門のクリニックで相談すると良いでしょう。

✓ ほくろを増やさないためには、生活習慣やスキンケアを見直すことが重要。

それでも改善しない場合は専門医に相談すると良い。

池袋サンシャイン美容外科のほくろ除去を紹介!

基本的に審美目的の治療には保険が適用されないことが多いのですが、当院では皆様の「キレイになりたい」というお気持ちに応えるため、保険診療の範囲内でほくろの除去をおこなっています。

手術は最先端のレーザーを用いておこなっており、1㎜ていどのほくろであればわずか5分で手術が終わってしまいます。

1回の手術でしっかりとほくろを取り除いてしまうため、何度も通院したり治療を受けたりする必要はありません。

また、アフターケアについてもしっかりとフォローしておりますので、安心して治療を受けていただけます。

まとめ

ほくろが増える原因の大部分は紫外線を浴びすぎることですが、それだけでなく、いろいろな原因が複雑に絡み合い、結果としてほくろになるケースが多いようです。

まずはなぜほくろが増えるのが原因を把握し、予防に努めることが重要です。

それでもほくろが気になる場合、お気軽に当院までご相談ください。

監修者情報 院長の画像

医療法人社団 栄真会

池袋サンシャイン美容外科

院長

日本美容外科学会正会員・認定医
日本美容外科医師会正会員
日本抗加齢医学正会員

95年 聖マリアンナ医科大学卒業
03-06年 医療法人博済会鈴木病院 美容外科外来開設
06年 池袋サンシャイン美容外科開設

0120-331-244

受付時間:10:00~19:00(完全予約制)

ページトップへ